ケースケの記事
-
-
vimって何なの?特徴と使い方をまとめてみた
「vimでコーディングできたらカッコいいな」 エンジニアなら一度は妄想したことがあるはず。(私はよくしてます) 使えたらなんか凄いけど、とっつきにくいと感じる。 そんなvimについてまとめてみました。 ...
-
-
大人だからこそ勉強!資格を取ろうと思います
2021/4/27 FP3級, クラウドプラクティショナー, 学習, 簿記3級, 資格
こんにちは、ケースケです! 突然ですが、資格を取得するために勉強を始めました。 ケースケ 何か頑張って勉強したいなー。どうせなら資格とか取ろうかな… と前から漠然と考えていたのですが、やっと重い腰を上 ...
-
-
挫折せずに継続する方法について
こんにちは、ケースケです。 今回は物事を継続するにはどうすればいいか?という永遠のテーマについて、現時点での持論を書きます。 何か始めてみたけど、継続できなくって困ってる方へ。 現在のケースケの状況 ...
-
-
正規表現って何?【初心者向けに解説】
こんにちは、ケースケです。 最近はRubyを使って擬似的なシステムトレードのプログラムを書いてみたりしてます。 そしたら正規表現が必要になっちゃったので、ちょっと整理しておこうと思い、この記事を書いて ...
-
-
もっと心にゆとり持って生きようぜって話
こんにちは、ケースケです。 今回は愚痴メインになります。最初に断っておきますが、あなたがこの記事から得られるものはほとんど無いでしょう! もし読んでくださる方は、「世の中にはこんなこと考えるヤツもいる ...
-
-
【ヒトデさん】『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』レビュー
2021/3/17に出版された有名ブロガーヒトデさんの初著書『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』を読みました。 現在めちゃくちゃ売れているらしく、店頭で入手困難な場合もあるかもしれません ...
-
-
DockerでRailsローカル開発環境を爆速構築
2021/3/17 Docker, Docker Compose, PostgreSQL, Rails, Ruby, 開発環境構築
こんにちは、ケースケ(@keisuke555_eng)です! フリーランスのWebエンジニアとして活動しています。 今回は、「Dockerで爆速構築」シリーズの第3弾としてRails開発環境をローカル ...
-
-
DockerでDjangoローカル開発環境を爆速構築
2021/3/17 Django, Docker, Docker Compose, Python, Webフレームワーク, 開発環境
こんにちは、ケースケ(@keisuke555_eng)です! フリーランスのWebエンジニアとして活動しています。 先日、最近流行りの超便利な仮想化技術であるDockerの機能を使ってWordPres ...
-
-
【無料】汎用DB接続ツール「DBeaver」をご紹介します
2021/3/17 DB, DBeaver, GUIツール, PostgreSQL
こんにちは、ケースケ(@keisuke555_eng)です。 フリーランスのWeb系エンジニアとして活動する31歳です。 今回は、データベース接続用GUIツール「DBeaver」をご紹介します! My ...
-
-
Dockerで起動したMySQLにWorkbenchで接続する方法
2021/3/17 DB, Docker, Docker Compose, MySQL, MySQL Workbench, Web開発, データベース
こんにちは、ケースケ(@keisuke555_eng)です。 2020年に、8年ほど勤めた地方のシステム開発会社を退職し、フリーランスのエンジニアとして活動しています。 今回は、Dockerコンテナで ...